おいしい紅茶の入れ方【水編】水にこだわるだけでおいしくなる!?

紅茶の水アイキャッチ画像 おいしい紅茶の入れ方
スポンサーリンク

おうちで紅茶を入れる時、どんな水を使って入れていますか?初心者の方やこだわりのない方は、特に気にせず入れているのではと思います。

ですが、水の選び方や沸かし方を変えるだけでも紅茶の味はかなり変わってきます!

そこでこの記事では水を選ぶ時のポイントやの沸かし方のコツなどをご紹介します。

少しこだわってみるだけでも、普段入れている紅茶がもっとおいしく飲めるかもしれませんよ。

スポンサーリンク

紅茶の水は水道水がおすすめ

ガラスのコップで水道から水を汲んでいる画像

後ほど解説しますが、紅茶を入れる水は基本日本の水道水がおすすめです。

なぜなら紅茶に最適な水の特徴を2つ持っていて、さらに手軽に使うことができるからです。

なので初心者の方などはまず水道水で入れてみましょう

さち
さち

ただ、一概に全ての紅茶は水道水が良いとは言えません!

紅茶や好みによっては別の水を使ったほうがいい場合もあり、また沸かし方にもコツがあります。

ここからはどんな水が紅茶に使ったらいいのか詳しく解説します。

スポンサーリンク

紅茶に最適な水・ポイントその①:硬度

硬水と軟水の違いのイラスト画像

コーヒーや料理も水で味が変わるように、紅茶も使う水で味が変わります。

さち
さち

水によっては紅茶の成分が出やすかったり、逆にあまり出なかったりするので味が変わるんです

ただ、水によってと言いましたが具体的に「硬度」が違うんです。

水の硬度とは?

水の中に含まれるミネラル(カルシウムやマグネシウム)の量で決まる数値のこと。ミネラルの量によって「軟水」「硬水」に分けられる

このミネラルが、紅茶の渋味であり水色すいしょく(紅茶の抽出液の色)や香りに関わってくる「タンニン」と結びついて、風味が弱くなったり逆に強く出たりするんです。

紅茶の種類や入れ方によって多少差が出るでしょうが、硬度が低いと水色が明るくなり香りと渋味が強く出てコクが弱くなり、逆に硬度が高いと水色が濃くなり香りと渋味が弱くコクが強くなります

水色香り渋味コク
超軟水
0~10mg/ℓ未満
かなり明るいかなり強いかなり強いかなり弱い
軟水
0~60mg/ℓ未満
明るい強い強い弱い
中軟水
60~120mg/ℓ未満
少し濃い少し強い少し強い少し弱い
硬水
120~180mg/ℓ未満
濃い弱い弱い強い
超硬水
180mg/ℓ以上
かなり濃いかなり弱いかなり弱いかなり強い
硬水と軟水ごとの違い

結局どの水が良いのかといいますと、紅茶は一般的に0~60mg/ℓ未満の軟水が適していると言われています。水色や風味がほどよく出るためです。

さち
さち

ですが、全ての紅茶が軟水が良いとは一概に言えません

例えば、アッサムなど渋味の強い紅茶は硬水で入れると渋味が抑えられるので、渋味が苦手な方は中軟水硬水で入れると飲みやすくなります

さらに、硬水はコクも強くなるのでミルクティーで飲む時にもおすすめです。

なので軟水か硬水どちらで飲むかは、好みと紅茶の種類で使い分けてもいいでしょう

どんな水が軟水?硬水?

軟水と硬水の特徴と違いを解説しましたが、そもそもどの水が軟水なのか硬水なのでしょう?

さち
さち

硬水や軟水と聞くとかんたんに手に入れられるかな?と思いますが、どちらも手に入りにくいということはないのでご安心を!

日本の水道水はほぼ軟水

まずは軟水。ミネラルウォーターでも軟水は売っていますが、実は日本の水道水のほとんどは軟水です。

さち
さち

関東や九州の一部地域には硬水の所もありますが、ほとんどの地域では軟水なんですよ。だからでしょうか?日本人の口にも軟水が合ってると言われてます

そのため後述の理由もあわせると、水道水は紅茶を入れるのに適した水なんです。一番手軽に使いやすいという利点もあります。

また、もしカルキなどが気になる方は軟水のミネラルウォーターを使ってもいいでしょう。スーパーやコンビニでも売っているので気軽に買えます。

ヨーロッパの水は硬水

イギリスなどのヨーロッパには硬水の地域が多く、そのためヨーロッパ産のミネラルウォーターは硬水が多いです。

さち
さち

硬水のミネラルウォーターにはフランス産の「コントレックス」や「エビアン」などがありますよ

そうなると、紅茶の国・イギリスは硬水で紅茶を飲んでいることになりますが、イギリスで売られている紅茶は硬水に合わせて茶葉を厳選したりブレンドしたりしています。

硬水でもおいしく飲めるよう工夫されているんですね。

さち
さち

逆にイギリスで市販されている紅茶を日本の軟水で飲むと濃い味になるそうですよ

一応、市販されている海外産のミネラルウォーターにも硬度が表記されているので、買う時に一度確認してみましょう。

スポンサーリンク

紅茶に最適な水・ポイントその②:空気

空気を吸う男女

そしてここでもう一つ、おいしく入れるためのポイントがあります。それは「水に含まれる空気」です。

紅茶には空気が多く含まれた水を使うのがベスト!なぜかというと、空気が含まれていると茶葉がジャンピングしやすくなるからです。

ジャンピングとは?

ティーポットの中で起こる茶葉の上下運動のこと。ジャンピングが起こると茶葉から成分がまんべんなく抽出される。

さち
さち

このジャンピングを起こせば紅茶の風味や色がより一層豊かに出るので、是非とも起こしたいですね

ではどうしたら、空気を含んだ水を用意できるでしょうか?

その①:新鮮な水を使う

新鮮な水とは汲みたての水のことです。汲み置きや電気ポットのお湯だと空気が抜けてしまっているので、ジャンピングが起こりにくくなっています

そのため、紅茶を入れる時は汲んですぐの新鮮な水を使いましょう

さち
さち

もし汲み置きの水を使わないといけないときは、なるべく汲んであまり時間の経っていない水を使いましょう。目安は汲んで5時間以内です

その②:水道水の水を勢いよく出して使う

日本で一番手軽に手に入れられて、なおかつ空気を多く含んだ水は水道水です。前述で紅茶と相性のいい軟水ということは解説しましたが、空気という点でも相性がいいですよ。

また水道水を汲むときに勢いよく水を出すと、さらに空気を含ませられます。紅茶専門店でケトルから大量にあふれるくらい勢いよく水を出すお店もあったりするんです。

さち
さち

それだけ紅茶の水とって空気は大切な要素なんですね~

もし、水道水を使う上でカルキが気になる方は浄水器をつけたり煮沸させたりすれば、カルキが抜けるでしょう

その③:事前に振ったミネラルウォーターを使う

浄水器や煮沸でもカルキが気になったり、または硬水で入れたりする方はミネラルウォーターを使うと思います。

その時はまず、沸かす前に水を思いっきり振りましょう

なぜなら、ミネラルウォーターには空気があまり含まれていないからです。なので事前に容器を振って空気に触れさせることで、空気を含ませます。

振るときのポイントは、開封した後100㏄ほど水を減らして思いっきり振ること。そうすれば空気を含んだミネラルウォーターで入れることができます。

さち
さち

ペットボトルの水を思いっきりシェイクすればOKです!

紅茶の水を沸かす時のコツ

鍋で沸騰するお湯

水道水や振ったミネラルウォーターで空気を含んだ水は用意できますが、沸かす時にも空気を含ませられるコツがあります。

  • 水を強火にかける
  • 大きな泡がボコボコとなってはじけ出したら火を止める
  • 冷めないうちに(80度を下回らないように)すぐティーポットに注ぐ

沸騰直後は空気を含んでジャンピングが起こりやすくなっているので、すぐにポットに注げるように事前に茶葉などの準備をしておきましょう。

さち
さち

ただし沸騰させすぎはNGです!逆に空気が抜けてしまいます

また事前の準備についてはこちらの記事も参考にしてみてください↓

まとめ

  • 紅茶を入れる水は硬度によって風味と水色が変わる
  • 硬度とはミネラルの含有量のこと
  • 軟水と硬水どちらを使うかは茶葉と好みで使い分ける
  • 日本の水道水はほぼ軟水でヨーロッパは硬水が多い
  • ジャンピングしやすいよう空気を含んだ水を使う
  • おいしい紅茶を入れるには水も大事な要素です。

水の硬度が変わると紅茶の味も変わってくるので、紅茶の特徴や自分の好みで使い分けましょう。

また、紅茶の特徴や好みがまだよくわからないという初心者の方はとりあえず水道水がおすすめ。紅茶に適した軟水で空気も含んでいるので、実は紅茶との相性がいい水だからです。

お湯を沸かす時も、コツをつかめば空気を多く含んだお湯が湧かせます。

試行錯誤しながらおいしい紅茶を入れてみましょう!

合わせて読みたい記事はこちら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました