ダージリンは紅茶のシャンパン?特徴やおすすめの飲み方をご紹介!

ダージリンのアイキャッチ 紅茶の種類
スポンサーリンク

ダージリンは数ある紅茶の中でも人気が高く、日本でもお店でよく見かけるので「紅茶に詳しくないけど名前は知っている!」という方もいると思います。

そんな一般的に知られているダージリンですが、どんな紅茶なのかご存じでしょうか?

比較的ポピュラーな紅茶なので、味や香りも一般的な紅茶の味かな?とイメージしている方も少なくないでしょう。

ですが、ダージリンは個性的な特徴を持った紅茶なんです。

個性的な特徴とは何か?この記事ではダージリンの特徴やおすすめの飲み方もあわせてご紹介します。

スポンサーリンク

ダージリンとは?

インド・ダージリンを指した地図

ダージリンはインド北東部のダージリン地方で栽培されている紅茶です。

深いコクとすっきりキリッとした渋味に加え、香ばしくフルーティーな風味が合わさった、ほかの紅茶には無い特有の味わいを持っています。

元々、中国原産のチャノキをダージリン地方で栽培したものがダージリンです。そのため皆さんがイメージする紅茶の味とは違い、緑茶やウーロン茶に近い風味もあります。

さち
さち

緑茶やウーロン茶に近いということで日本人の方にも親しみやすいのではと思う紅茶です

また世界三大美女や世界三大珍味のように、紅茶にも世界三大紅茶というものがありダージリンもその1つとされています。

世界三大紅茶とは?

品質や味、香りが特に優れているとされている3つの紅茶の産地を指したもの。ダージリンのほかにスリランカ産のウバ中国産のキーマンがこれに当てはまる

世界三大紅茶の一角を担っているということからも、品質や人気の高さがうかがえます。

世界三大紅茶について詳しくはこちら↓

ダージリンとアールグレイの違いは?

ダージリンと同じく人気のあるアールグレイもよくスーパーやコンビニで見かけますね。ですが、「この2つの紅茶の違いがわからない・・」という方も少なくないようです。

まずダージリンは先ほど解説した通り、インドのダージリンという地域で栽培された紅茶。そしてアールグレイは茶葉にベルガモット(柑橘系)の香りをつけたフレーバーティーのことを言います。

つまり、ダージリンは茶葉の品種自体の名称アールグレイはベルガモットの香りをつけた紅茶の総称ということです。

アールグレイについて詳しくはこちら↓

スポンサーリンク

ダージリンの特徴は?収穫シーズンは年3回?

ダージリンの茶葉画像

先ほどダージリンは、ほかの紅茶には無い特有の味わいがあると解説しましたが、その香りや味は収穫の時期によって大きく変わります

基本、紅茶は一年中収穫する産地が多いですが、インドの紅茶は気候から冬の間などは収穫しません。そのためダージリンも、春・夏・秋年3回のシーズンに茶葉を収穫します。

さち
さち

冬に収穫しないのは、冬に新芽が芽吹かなかったり休ませて栄養などを蓄えたりするからなんです

そして、その3つのシーズンで収穫された茶葉はそれぞれ

  • 春摘みのファーストフラッシュ
  • 夏摘みのセカンドフラッシュ
  • 秋摘みのオータムナル

と呼ばれ、味、香り、収穫量などが異なります。

ファーストフラッシュ

  • 収穫時期:3~4月
  • 茶葉:やわらかい新芽、青々とした緑色
  • 水色すいしょく:明るい黄金色
    ※水色:紅茶の抽出液の色

ほかのシーズンよりも、収穫量や販売量も少ないめずらしい紅茶です。その年最初に摘まれる茶葉なので、ダージリンの新茶とも呼ばれています。

味は若々しい爽やかさにほどよい渋味やキレ、緑茶に似た青々しさも感じられます。

さち
さち

緑茶に近い風味もこのファーストフラッシュだとより感じられるので、日本人の口にも合いやすいかな?

セカンドフラッシュ

  • 収穫時期:5~6月
  • 茶葉:しっかりした茶葉、茶褐色
  • 水色:明るく濃いオレンジ色

セカンドフラッシュは、一番人気の高いシーズンで最高品質のダージリンとされています。ファーストフラッシュよりも味や香りが濃くなりバランスがとれていて、日本人の好みにも合った味わいです。

そして、セカンドフラッシュはダージリンの大きな特徴であるマスカットフレーバーが特に強まります。

さち
さち

マスカットフレーバーとは「口にマスカットを含んだ時のような香り」のことです。

ダージリンは紅茶の世界では「紅茶のシャンパン」と呼ばれていて、それはこのマスカットフレーバーに由来します。つまりセカンドフラッシュは、ダージリンの代名詞ともいえる特徴を一番感じられるシーズンということです。

オータムナル

  • 収穫時期:10~11月
  • 茶葉:厚みのある茶葉、色は濃い茶色
  • 水色:赤みがかった深いオレンジ

オータムナルは3つの収穫時期の中でも、渋味が強く味も濃厚で深い甘みとコクがあります。

さち
さち

渋味が強いと言いましたが、まろやかな甘みが飲みやすくしてくれるので紅茶初心者の方にもおすすめですね!

希少品であったり高品質であったりするファーストフラッシュやセカンドフラッシュに比べて、安くて手に入りやすいところも初心者の方におすすめな紅茶です。

スポンサーリンク

おすすめの飲み方は?

ダージリンを飲むうえで重視したいのはやはり、一番の特徴である香りを楽しむことです!

香りを楽しむためにはどんな飲み方がいいのか、おすすめの飲み方をご紹介します。

おすすめの飲み方その①ストレートティー

ダージリンのストレートティーの画像

ダージリンは香りを楽しむ紅茶ともいえるので、まずはシンプルに香りを楽しむためにもストレートティーで飲むことをおすすめします

特にダージリンの代名詞ともいえる、マスカットフレーバーの香りが一番出ているセカンドフラッシュは、ストレートティーで香りを堪能してほしいです。

また、ダージリンの香りをより堪能するためには、アイスティーよりもホットのほうが香りを強く感じられるでしょう

さち
さち

それとダージリンは、アイスティーが白く濁って見えるクリームダウンが起きやすいので見た目の点からもホットがおすすめですよ

ストレートティーの入れ方について詳しくはこちら↓

おすすめの飲み方その②ミルクティー

ミルクティーの画像

ダージリンはミルクティーにしてもおいしく飲めますが、ミルクティーで飲むときはオータムナルがおすすめです。

なぜならファーストフラッシュやセカンドフラッシュですと、ミルクに紅茶の風味負けてしまう可能性があるからです。

ですがオータムナルは、渋味が強く濃厚でしっかりした味わいになっているので風味がミルクに負けず、さらにフルーティーな香りとミルクが合わさった、ダージリンのミルクティーならではの上品な味わいが楽しめます。

ミルクティーの入れ方について詳しくはこちら↓

まとめ

  • ダージリンはインドのダージリン地方で栽培された紅茶で世界三大紅茶にも数えられている
  • ダージリンは春・夏・秋の3つの収穫シーズンがありそれぞれファーストフラッシュ・セカンドフラッシュ・オータムナルと呼ぶ
  • 春摘みのファーストフラッシュは爽やかさや青々しさを感じる味わい
  • 夏摘みセカンドフラッシュはマスカットフレーバーの香りが特に強い
  • 秋摘みのオータムナルは濃厚でコクがある味わいで比較的安価
  • おすすめの飲み方はストレートティーとミルクティー

紅茶のシャンパンと呼ばれて世界三大紅茶にも数えられているダージリン。その香りは個性的でほかの紅茶にはない魅力があります。

収穫シーズンによって味わいが大きく変わる点も、さまざまな楽しみ方ができるダージリンの奥深さを感じますね。

ダージリンの3つのシーズンを飲み比べて自分の好みがどれか、探してみるのも楽しそうですね。

あわせて読みたい記事はこちら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました